浜松市でアロマセラピー&グリーンピールのメニューで
ホリスティックケアの良さを知って頂けるよう活動しています
サロン クティールです。
お問合せに関しましては、こちらの記事をお読み下さい。<(_ _)>
お申し込み&お問合せについて
ホリスティックケアの良さを知って頂けるよう活動しています
サロン クティールです。
お問合せに関しましては、こちらの記事をお読み下さい。<(_ _)>
お申し込み&お問合せについて
2011年05月16日
虫よけスプレー
友人から家の中で使う虫除けスプレーの作り方を教えて!って
出張講座の依頼がありました。
蚊や色々な害虫が出てくるシーズンが近づいてきましたね。
本当に虫は嫌です!
友人のお宅は、まだ幼児の小さいお子さんがいるので、刺激がなるべく少ない虫除け効果のある精油を使ってスプレーを一緒に作成してみようと思いま〜す
昨日、試作品を2〜3種類作成してみました
子供って香りに敏感なので、効果だけで精油を選択すると、「この部屋変なにおい!」ってクレームをつけてくれます
我が家は、母が好むまったり系の香りを嫌がります。
数ある精油の中から虫除けの効果がある精油を選択して作成しますが、レモングラス、ペパーミント、ゼラニウム、ラベンダー、シトロネラ、ユーカリ、ティートリー、ジュニパー、ローズウッド、ベチバーが代表的なE.Oです。
ローズマリーやペパーミントは神経系への刺激が強いのではずしました。
昆虫忌避作用で有名なシトロネラ、蚊をよせつけない効果のあるゼラニウム、ラベンダー、レモングラスを選択。
無水アルコール…5ml
精製水…45ml
精油…10〜15滴

無水アルコールに精油をいれて、よく混ぜた後に、精製水をたします。
よーくふったら出来上がりです。
香りはゼラニウム、ラベンダーが入っているのでやさしい感じでした。
防腐剤が入ってないので10日間くらいで使い切るのがベスト。
作製した日をスプレーボトルにシールなどで張っておくといいです。
本当に簡単です
材料を一回揃えちゃえば、何個も作れるので経済的だと思いますよ
レッスン代 約1時間・・・1000円
(ミニアロマについてのお勉強30分+製作10分+お茶付 材料費込)
作ってみたい方は、お気軽に連絡を!
出張講座の依頼がありました。
蚊や色々な害虫が出てくるシーズンが近づいてきましたね。
本当に虫は嫌です!

友人のお宅は、まだ幼児の小さいお子さんがいるので、刺激がなるべく少ない虫除け効果のある精油を使ってスプレーを一緒に作成してみようと思いま〜す
昨日、試作品を2〜3種類作成してみました

子供って香りに敏感なので、効果だけで精油を選択すると、「この部屋変なにおい!」ってクレームをつけてくれます
我が家は、母が好むまったり系の香りを嫌がります。
数ある精油の中から虫除けの効果がある精油を選択して作成しますが、レモングラス、ペパーミント、ゼラニウム、ラベンダー、シトロネラ、ユーカリ、ティートリー、ジュニパー、ローズウッド、ベチバーが代表的なE.Oです。
ローズマリーやペパーミントは神経系への刺激が強いのではずしました。
昆虫忌避作用で有名なシトロネラ、蚊をよせつけない効果のあるゼラニウム、ラベンダー、レモングラスを選択。
無水アルコール…5ml
精製水…45ml
精油…10〜15滴

無水アルコールに精油をいれて、よく混ぜた後に、精製水をたします。
よーくふったら出来上がりです。
香りはゼラニウム、ラベンダーが入っているのでやさしい感じでした。
防腐剤が入ってないので10日間くらいで使い切るのがベスト。
作製した日をスプレーボトルにシールなどで張っておくといいです。
本当に簡単です
材料を一回揃えちゃえば、何個も作れるので経済的だと思いますよ

レッスン代 約1時間・・・1000円
(ミニアロマについてのお勉強30分+製作10分+お茶付 材料費込)
作ってみたい方は、お気軽に連絡を!

Posted by yo-yo at 08:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。