浜松市でアロマセラピー&グリーンピールのメニューで
ホリスティックケアの良さを知って頂けるよう活動しています
サロン クティールです。
お問合せに関しましては、こちらの記事をお読み下さい。<(_ _)>
お申し込み&お問合せについて
ホリスティックケアの良さを知って頂けるよう活動しています
サロン クティールです。
お問合せに関しましては、こちらの記事をお読み下さい。<(_ _)>
お申し込み&お問合せについて
2012年01月08日
ひとつ目標クリアー!
みなさーん こんにちは。元気だけが取り柄のIFAアロマセラピストのyoyoです。
今日は天気も良くて気持ちのいい日になりましたね。最近寒さの為に、ただでさえ大きな体で、かつ態度が大きいのに肩をすくめて縮こまっている日が多いyoyoだったので、ちょっと反省です
セラピストがこんな姿勢をしててはいけません
姿勢が悪いと、見た目のイメージは老けて見えるし、肩凝り、腰痛、胃腸トラブルetc 起こしやすいので いい事全くないです。
姿勢戻してシャキッとしなきゃだわ!
来ました!来ました!来たんです!
ジャーン!

アメリカ本部よりクォンタムタッチのプラティクショナーに認定します!っていうメールが昨日来ましたー!
クォンタムタッチって何?って思われる方も多いかと思います。
呼吸法と瞑想を用いて行なう、愛に基づいたハンズオンヒーリングです。
クライアントの内なるヒーラーを目覚めさせて、自己治癒力を高めて心身のバランスを、整えて癒しのプロセスを促進させるヒーリングなんです。
効用は
1 自分自身への枠を取り払い成長を促す。
2 愛と思いやりのある方法で人々と関わる。
3 骨格の調整や痛みの緩和などが短時間で行われる。
4 物理的な力を使わずにソフトな骨格調整ができる。
5 他のボディワーク、セラピーとの併用が可能。
6 優しい方法で感情の開放や調整を行なう。
プラティクショナーになる前に60時間以上の練習が課せられますが、私も毎日家族や自分にクォンタムタッチを実践してみました。
足がつって叫んでいる長男君や、けがをして泣き叫ぶ長女。
クォンタムタッチを施すと、びっくりするほど痛みが楽になります。
娘はクォンタムタッチの大ファン!
「ママ、クォンタムタッチって凄いねー!」って素直に言葉にしてくれます。
恥ずかしがり屋の長男は、何処か痛い所があると、ススっと擦り寄ってきて
やってくれ!っていうサインをします。
本当は昨年の秋までにはプラティクショナーになっているはずだったんです。一回目のワークショップ後からゆっくりと、このヒーリングに向き合って来ました。私は早食いな割に(あまり関係ない?) 一つの事を学ぶと、それを自分の中に落とし込むまでに時間がかかるタイプでして…(^^;;
何度も立ち止まり…考える。
考えては、また実践。の繰り返し!
やっぱり大切な家族やクライアント様へ施すわけですから、自分なりに感動して体感した物をワークとして取り入れていきたいんですね。
自分なりに色々な事を感じながら、1年を経過して、やっぱりクォンタムタッチって素晴らしい!!って思えたんですね。
月に一度アロマケアのボランティアで伺っているKさんにも、もちろんさせてもらっています。
心のコミニュケーションをさせてもらっている感じがします。
すごーくタイミング良く、尊敬するアロマセラピストでもあるクォンタムタッチのインストラクターをされているひろこさんのワークショップに参加させてもらえたんです。
年末ギリギリでしたが、これも何かの縁だったと思います。
そんなご縁の2回目のワークショップに参加させて頂いた後にアメリカの方へプラティクショナー申請をしました。
ちゃんとアメリカの日本人の窓口をして下さってるめぐさんに届いているかな?って不安でした。
こうしてプラティクショナーになれたのもインストラクターのますみさん、ひろこさん、窓口になって通訳の申請をして下さったメグピーターソンさん、そして練習台になってくれた家族やクライアントさんのお陰です。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました
これからもクライアントさんの心身の健康の為にさらにパワーアップしていきたいと思ってます
長い文章でしたー!読んで下さってありがとうございました。m(_ _)m
今日は天気も良くて気持ちのいい日になりましたね。最近寒さの為に、ただでさえ大きな体で、かつ態度が大きいのに肩をすくめて縮こまっている日が多いyoyoだったので、ちょっと反省です

セラピストがこんな姿勢をしててはいけません

姿勢が悪いと、見た目のイメージは老けて見えるし、肩凝り、腰痛、胃腸トラブルetc 起こしやすいので いい事全くないです。
姿勢戻してシャキッとしなきゃだわ!
来ました!来ました!来たんです!
ジャーン!

アメリカ本部よりクォンタムタッチのプラティクショナーに認定します!っていうメールが昨日来ましたー!
クォンタムタッチって何?って思われる方も多いかと思います。
呼吸法と瞑想を用いて行なう、愛に基づいたハンズオンヒーリングです。
クライアントの内なるヒーラーを目覚めさせて、自己治癒力を高めて心身のバランスを、整えて癒しのプロセスを促進させるヒーリングなんです。
効用は
1 自分自身への枠を取り払い成長を促す。
2 愛と思いやりのある方法で人々と関わる。
3 骨格の調整や痛みの緩和などが短時間で行われる。
4 物理的な力を使わずにソフトな骨格調整ができる。
5 他のボディワーク、セラピーとの併用が可能。
6 優しい方法で感情の開放や調整を行なう。
プラティクショナーになる前に60時間以上の練習が課せられますが、私も毎日家族や自分にクォンタムタッチを実践してみました。
足がつって叫んでいる長男君や、けがをして泣き叫ぶ長女。
クォンタムタッチを施すと、びっくりするほど痛みが楽になります。
娘はクォンタムタッチの大ファン!
「ママ、クォンタムタッチって凄いねー!」って素直に言葉にしてくれます。
恥ずかしがり屋の長男は、何処か痛い所があると、ススっと擦り寄ってきて
やってくれ!っていうサインをします。
本当は昨年の秋までにはプラティクショナーになっているはずだったんです。一回目のワークショップ後からゆっくりと、このヒーリングに向き合って来ました。私は早食いな割に(あまり関係ない?) 一つの事を学ぶと、それを自分の中に落とし込むまでに時間がかかるタイプでして…(^^;;
何度も立ち止まり…考える。
考えては、また実践。の繰り返し!
やっぱり大切な家族やクライアント様へ施すわけですから、自分なりに感動して体感した物をワークとして取り入れていきたいんですね。
自分なりに色々な事を感じながら、1年を経過して、やっぱりクォンタムタッチって素晴らしい!!って思えたんですね。
月に一度アロマケアのボランティアで伺っているKさんにも、もちろんさせてもらっています。
心のコミニュケーションをさせてもらっている感じがします。
すごーくタイミング良く、尊敬するアロマセラピストでもあるクォンタムタッチのインストラクターをされているひろこさんのワークショップに参加させてもらえたんです。
年末ギリギリでしたが、これも何かの縁だったと思います。
そんなご縁の2回目のワークショップに参加させて頂いた後にアメリカの方へプラティクショナー申請をしました。
ちゃんとアメリカの日本人の窓口をして下さってるめぐさんに届いているかな?って不安でした。
こうしてプラティクショナーになれたのもインストラクターのますみさん、ひろこさん、窓口になって通訳の申請をして下さったメグピーターソンさん、そして練習台になってくれた家族やクライアントさんのお陰です。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました

これからもクライアントさんの心身の健康の為にさらにパワーアップしていきたいと思ってます

長い文章でしたー!読んで下さってありがとうございました。m(_ _)m
Posted by yo-yo at 12:17│Comments(0)
│♦︎ ヒーリング