浜松市でアロマセラピー&グリーンピールのメニューで
ホリスティックケアの良さを知って頂けるよう活動しています
サロン クティールです。
お問合せに関しましては、こちらの記事をお読み下さい。<(_ _)>
お申し込み&お問合せについて
ホリスティックケアの良さを知って頂けるよう活動しています
サロン クティールです。
お問合せに関しましては、こちらの記事をお読み下さい。<(_ _)>
お申し込み&お問合せについて
2013年04月21日
ジンジャーシロップその効能とは?
久しぶりの更新です。
ふと気がつけば、カレンダーは4月に・・・・
我が家の長女も、この春からピカピカの中学生になれました~!
親子ともに新しい環境に慣れるまで、焦らないでゆっくり参ります
4月になったというのに、まだまだ寒い日があったりと、かなり寒暖差がありますね。
寒暖差って身体にこたえるんですよね。
娘のクラスでは、インフルエンザに罹った子も出ています。
まだまだ油断できないですね
今日は浜松では、朝から雨が降ってます。
全国的に寒い日みたいですね
そんな朝のおめざに 私はこれをチョイス

ナイスアイテムをいつも紹介してくださる素敵な私のサロンのお客様のYさん
今回、この商品をプレゼントして下さいました♡
リープリングさんのジンジャーシロップです。
私は、ジンジャーエールが大好きで昔よく飲んでいましたが、このシロップを炭酸水で割ればジンジャーエールになるそう!
今朝は寒かったので、私はお湯割にして飲みました。
何とも優しいお味!!
飲んだ後から身体がポカポカになりました。
さすがジンジャー効果!
これは 私のツボにはまりました~!
ジンジャーは、皆様ご存知の通り 生姜です。
生姜って薬味にも使う事が多くて、以前、薬膳料理の先生からも、生姜は薬膳によく使われる食材とお聞きしました。
アロマオイルにもジンジャーはあります

学名 Zingiber officinale
科名 ショウガ科
種類 草 本
抽出部位 根、茎
抽出方法 水蒸気蒸留法
主成分
ボルネオール、シトラール、シネオール、ジンギベレン 、カンフェン、リモネン など。
代表的なのが鎮痛作用、加温作用、去痰作用、解熱作用、健胃作用
身体を温める効果は勿論の事、心が落ち込んだ時は心も温める作用があるそうです。また、胃液分泌促進して消化器系を強壮にし、調子を良くするので、吐き気、二日酔い、乗り物酔い、船酔いにも効果があります。
まさしくお酒が大好きな私には必要なハーブだと思いました。
最近自宅サロンのCoutileでは、フランスのプロバンス地方のフロリハナさんのオーガニックアロマオイルを個人輸入してトリートメントでも使っています。
もちろん販売もしています。
フロリハナさんのオイルは、香りがとても優しいのですが、成分分析表もしっかりと表示していて成分も確認しながら安心してチョイスできます。
ラベンダーでも数種類のラベンダーがあり、品種により香りは各々違うのです。
このオイルでブレンドしてからトリートメントをして毎回感じるのは、オイルの質が良くて、波動が高いんです。
香りは素晴らしいです!
この素晴らしい香りの全身のアロマトリートメントを受けてみませんか?
フランスの質の良いオーガニックアロマオイルの香りに包まれて幸せな気持ちになる事間違いなしですよ

ご予約をお待ちしております。
ご予約は 携帯090-3837-0555 かメールで coutile-aroma@i.softbank.jp 件名に予約希望と書いて下さい。
施術中はお電話に出れませんが、留守電へ入れて下さればこちらからご連絡させて頂きます。
ふと気がつけば、カレンダーは4月に・・・・
我が家の長女も、この春からピカピカの中学生になれました~!

親子ともに新しい環境に慣れるまで、焦らないでゆっくり参ります

4月になったというのに、まだまだ寒い日があったりと、かなり寒暖差がありますね。
寒暖差って身体にこたえるんですよね。
娘のクラスでは、インフルエンザに罹った子も出ています。
まだまだ油断できないですね
今日は浜松では、朝から雨が降ってます。
全国的に寒い日みたいですね

そんな朝のおめざに 私はこれをチョイス


ナイスアイテムをいつも紹介してくださる素敵な私のサロンのお客様のYさん
今回、この商品をプレゼントして下さいました♡
リープリングさんのジンジャーシロップです。
私は、ジンジャーエールが大好きで昔よく飲んでいましたが、このシロップを炭酸水で割ればジンジャーエールになるそう!
今朝は寒かったので、私はお湯割にして飲みました。
何とも優しいお味!!
飲んだ後から身体がポカポカになりました。
さすがジンジャー効果!
これは 私のツボにはまりました~!
ジンジャーは、皆様ご存知の通り 生姜です。
生姜って薬味にも使う事が多くて、以前、薬膳料理の先生からも、生姜は薬膳によく使われる食材とお聞きしました。
アロマオイルにもジンジャーはあります

学名 Zingiber officinale
科名 ショウガ科
種類 草 本
抽出部位 根、茎
抽出方法 水蒸気蒸留法
主成分
ボルネオール、シトラール、シネオール、ジンギベレン 、カンフェン、リモネン など。
代表的なのが鎮痛作用、加温作用、去痰作用、解熱作用、健胃作用
身体を温める効果は勿論の事、心が落ち込んだ時は心も温める作用があるそうです。また、胃液分泌促進して消化器系を強壮にし、調子を良くするので、吐き気、二日酔い、乗り物酔い、船酔いにも効果があります。
まさしくお酒が大好きな私には必要なハーブだと思いました。
最近自宅サロンのCoutileでは、フランスのプロバンス地方のフロリハナさんのオーガニックアロマオイルを個人輸入してトリートメントでも使っています。
もちろん販売もしています。
フロリハナさんのオイルは、香りがとても優しいのですが、成分分析表もしっかりと表示していて成分も確認しながら安心してチョイスできます。
ラベンダーでも数種類のラベンダーがあり、品種により香りは各々違うのです。
このオイルでブレンドしてからトリートメントをして毎回感じるのは、オイルの質が良くて、波動が高いんです。
香りは素晴らしいです!
この素晴らしい香りの全身のアロマトリートメントを受けてみませんか?
フランスの質の良いオーガニックアロマオイルの香りに包まれて幸せな気持ちになる事間違いなしですよ

ご予約をお待ちしております。
ご予約は 携帯090-3837-0555 かメールで coutile-aroma@i.softbank.jp 件名に予約希望と書いて下さい。
施術中はお電話に出れませんが、留守電へ入れて下さればこちらからご連絡させて頂きます。
Posted by yo-yo at 10:47│Comments(0)
│♦︎ アロマセラピー